F−8 CRUSADER | |
MONOGRAM 1/48 F−8 CRUSADER |
|
製作期間 | 2020年9月〜11月 |
またまたモノグラムのキットです。 特にモノグラムが好きなわけではないですが、以前大量のモノグラムキットをまとめてポチったためです。 |
|
![]() |
|
今回は、以前胴体のないF−8キット(ハセガワ)をポチっていたのでそれとの合作です。 | |
基本はモノグラムのキットを使ってインテークの内部とデカールをハセガワから拝借します。 | |
インテーク内部は下側が何もない状態だったので、ハセガワのものを加工して流用します。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
完成写真見てもあんまりぱっとせんですが、まぁ自己満足です。 | |
あと、モノグラムのキットで問題だった、スジボリの凸モールドの修正ですが、YouTubeで上がってた方法で修正してみました。 | |
YouTubeでは、パテでやってましたが、瞬間接着剤でやってみました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
一応、前、中、後の写真を載せてますが、わかりにくいです、でも本人はこれは良いぞと思ってます。 | |
![]() |
|
今回、ウェザリングは、スケールアヴィエーション 2019年1月号で紹介されていた、「林周市の世界U」を参考に塩マスク、やマスキングゾルを使ってやってみました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
この機体色々調べてみると、あまり汚れた機体がないので少し遠慮気味に汚してみました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |